朝から曇っていて本当にさむい一日でした・・・。

ん?何かなっている?近づくと。

あっ!「ゴンズイ(権翠)」です(^0^)。ちょっとグロいですよね・・・。
花のように見えますが実なんですよ。その実が熟すと割れて黒い種が出てきます。
東京農業大学前を通過中、

クレープと書かれた手描きの看板を何人かで運んだり、フランクフルトの模型を持って
歩いていたり(^0^)。いいなぁ学生さん(^0^)。若さをいただきに、かなり行きたいぞ!!
今日31日は前夜祭で明日11月1日~3日まで学園祭開催です。
近所には馬事公苑もございますのでお子様連れで是非是非(^0^)。
今日はちょっとドタバタしておりました。そのドタバタ続きで・・・。
息子のお迎え後、

東京ミッドタウンへ。

リドルデザインバンクの塚本太郎さんのお店「マルクト」。そのマルクトが期間限定で
東京ミッドタウンのガレリア3Fにあるin Touchに出張出店致します。
そのレセプションへ(^0^)。

息子の好きなドイツソーセージ(^0^)。早速いただいておりました(^0^)。

「これくださ~い。」ジュースをいただきます。

あっ塚本さんが(^0^)。

はいっチ~ズ(^0^)。いつの日か、一緒にお仕事できればと切望しております(^0^)。
その際には是非是非(^0^)。

靴下でできた人形なんですよ。かわいいですね(^0^)。

ドイツ雑貨のお店ですが、今回買い付けてこられたロシアのポスターなど、見ていて楽しめる
アイテム満載です(^0^)。あっ会場で、BROWN EYESの小川さん
http://www.brown-e.net/
ラウンダバウト(SAYANG取扱店)の小林さんにお会い致しました(^0^)。
あれっ!?会場でばったりというのは、これまた格別にうれしいですね(^0^)。
「マルクト」出張ショップ
10月31日~12月7日
http://www.riddledesign.cc/f_top.html
是非是非(^0^)。
その後、sayangもう一つの目的。DESIGN TOUCH Auctionへ。

いきなり出ました。シャルロット・ぺリアン(仏)が1955年に日本橋高島屋で開催した
「ル・コルビュジェ、レジェ、ぺリアン三人展」の為に日本の三好木工で製作した
ローテーブルです。

このような歴史ある素晴らしいプロダクトは、日本国内から出してはいけません・・・。
もしくは、美術館にきちっと収まって欲しいと思います。
ちなみに最低入札価格は300万~500万ですが、海外のオークションであれば
恐ろしい値段になることでしょう・・・。

我らが柳宗理先生は、毎回人気です(^0^)。

欲しいとは思いませんが、岡本太郎さんの「駄々っ子」が出るとは・・・。
FRPに割れがございますが、すごい!!
ちょっと遅いディナーになってしまいましたが・・・。
「Union Square Tokyo」へ。
ニューヨークでは、最も予約が取れないと評されるレストランの姉妹店。行くしかありません!
メニュー選びに迷っていたら親切に説明いただき温かい接客に◎。

早速、サービスでパンに、オリーブ、バター、ハロウィンを意識したカボチャとゴルゴンゾーラのペースト等、大満足の待ち(^0^)。

「フリウッリ風サラダ~ザクロ、胡桃、グアンチャーレ、ルッコラ、ラディッキオ、りんご、
モンタージオチーズのサラダ~」です。
酸味、うまみ、甘みを絶妙なバランスで閉じ込めたサラダはサラダ史上、上位に食い込む
素晴らしいお味でした(^0^)。

息子はお子様プレートを(^0^)。

「短角和牛、イベリコ豚、仔牛のラザーニャ リコッタチーズのクリームときのこのソテー」
濃い味ではなく好感が持てました。ただこってり感で後半ちょっときつかったです・・・。
ちなみに、サラダ、ラザーニャ共に、一人前を二人でシェアしてこの量です(^^:)。

メインは「ロブスターシェファーズパイ~USCのクラシックメニュー~」。
とにかく上に重ねられたマッシュポテトがうまい!!この口当たりの良さは一体・・・。
ロブスターも身がゴロゴロ入っていてうれしかったです(^0^)。意外にもシンプルな味で
周りのロブスターのソースをかけなければ、少し物足りなく感じる位でした。
食後はフレンチ並みにお腹どっかり(^^:)。

デザートを前にすでに眠くなってしまった息子さん。戦意喪失です・・・。
ではでは、sayangがいただきますね(^0^)。おぉっ!思わず3口くらい・・・。
うまい!これはとてつもなく!!

食べかけで失礼致します(^^:)。ミルクプリンのようなパンナコッタとバニラアイス。
ミルクプリンは大好きで何度も作りましたから・・・このすごさが余計にわかります。
濃厚でミルク感に溢れ、かといって丁度良い甘さ(^0^)。完璧です!!
バニラアイスもこれまた最高!!甘さ、濃さ、口当たり全てにおいて満点!!
久々にガツンとやられました(^0^)。あ~びっくりした~(^0^)。

我々のテーブル担当だったリロイさん。ご馳走様でした(^0^)。
日本のレストランではお目にかかれない人情感溢れる接客に感心致しました。
おかげさまで楽しく、おいしくいただけました(^0^)。
本当にありがとうございました(^0^)。
「Union Square Tokyo」
ガレリア内ガーデンテラスB1F
TEL 03-5413-7780
11:00~23:00 L.O. 22:00 15:00~17:00はクローズ。